「何もしない」時間が心を整えてくれる理由
- v-aromari
- 6月4日
- 読了時間: 2分
こんにちは(*^^*)
今週も、暑かったり、涼しかったりが忙しい週ですね。
元気に過ごせていますか? V-aromariに来てくださるお客様は
本当に頑張り屋さんのお客様が多いなと感じます。
「あれ?私、ちゃんと息してたっけ」
日々の暮らしの中で、仕事、家事、育児、対人関係……「がんばらなきゃ」って思うことって、本当にたくさんありますよね。
でも、ふと立ち止まったとき
「あれ、私、息してたかな?」
って思う瞬間、ありませんか?
なにかしていないといけない空気の中で
世の中って
「なにかしていないとダメ」みたいな雰囲気がありますよね。
ぼーっする時間
ただ静かに過ごすことが
なんだか“サボっている”みたいに感じてしまうことも。
そして、みなさんとってもお忙しい。
でも、本当は逆なんです。
なにもしない時間こそ、整う時間
“なにもしない時間”こそ、わたしたちの体と心をゆるめ、整えるためにとても大切な時間。
施術なら、アロマの香りに包まれながら、やわらかい手のぬくもりに身をゆだねてただ、深呼吸をする——。
施術じゃなくても、ぼーっと景色をみたり
ただそこにいて、息をするだけでもいいんです。
心の声に気づけたら、もう大丈夫
そんな時間があるだけで、
頭の中のもやもやが晴れてきたり、
呼吸が自然と深くなったり
「なんだ、私、がんばってるじゃん」って思えたり。
がんばるあなたへ、静かなご褒美を
「がんばる」はとても、とても尊いこと。
だけど、無理したがんばるは、いつしか
心も体も静かにすり減ってしまうから。
だからこそ
がんばれる自分でいるためのケアが必要なんです。
V-aromariでは
“リラックス”だけではない、“再び歩き出せる力”が湧くような時間を香りと手のぬくもりでお届けしています。
がんばっているあなたに、静かで、やさしいご褒美を。
Comments