top of page

疲れのサイン

今日は、雨で気温が少し下がりましたね。

お風邪をひかない様に、あたたかくしてお過ごしくださいね(*^^*)



この時期は、寒暖差や、気圧、環境の変化などから自律神経が乱れやすくなります。

睡眠に対しても影響がでやすくなるため、サロンでは

睡眠に特化したメニューをご提供しています。

ぜひ、お役立てくださいませ☆




さて

身体の肉体疲労だけが、疲れの原因ではありません。

精神的な疲労や、栄養のバランス、物事の考え方・・・と

疲れの原因は複雑に絡まっています。



一番、問題なのは

疲れのサインに気づかない事。


疲れを感じると、脳は体を休ませようとします。

身体をだるーく重くして

足りない栄養を補給させるために、食欲をだします

(行き過ぎると食欲がなくなります)


いつもなら

イライラしない事にイライラしたり

悲しくなったり

めんどくさくなったり


色んなサインを送ってくれています。



この時に気づいて、必要なケアをしてあげられたらいいのですが


多くの頑張り屋さんは、


まだまだ!!

私がやらないと

仕方がない

と自分にムチをうって、がんばり続けます。



その状態が長く続くと

身体も、心も病気の状態になってしまいます。



頑張れる事は

とても、とても

素晴らしい事です。



でも、この世にたった1人の自分。

一日の終わりには

良く頑張ったね

と自分を沢山ほめて

身体からのサインがでていないかをしっかり受け取ってあげてくださいね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
甘えじゃなくて、サインです

こんにちは( ^^ ) 梅雨を通り越して、夏!ですね💦 みなさん、元気にお過ごしでしょうか?   最近、お客様との会話の中で「なんか、しんどいんですよね」「だるくて、やる気が出なくて…」そんな声をよく耳にするようになりました。   梅雨はどこへ?と思うような突然の夏日。...

 
 
 
「何もしない」時間が心を整えてくれる理由

こんにちは(*^^*) 今週も、暑かったり、涼しかったりが忙しい週ですね。 元気に過ごせていますか? V-aromariに来てくださるお客様は 本当に頑張り屋さんのお客様が多いなと感じます。 「あれ?私、ちゃんと息してたっけ」...

 
 
 

Comentarios


bottom of page